【寄稿】「イスラーム国」の衝撃──『中央公論』10月号
- 2014/09/09
- 23:56
イスタンブルから帰国して以来、あまりに忙しくて更新できないでいた。「中東の地政学的リスクの増大」についての関心が高まり、セミナーやレクチャーに駆け回っている。その間にも仰せつかっている各種報告書の執筆が相次ぎ、論文や著書の執筆が滞っている。危機的である。
それでも一つ成果が出た。9月10日発売の『中央公論』10月号に、イラクとシリアでの「イスラーム国」の伸長の背景と意味を論じた、長めの論稿を寄稿しました。
池内恵「「イスラーム国」の衝撃──中東の「分水嶺」と「カリフ制国家」の夢」『中央公論』2014年10月号(9月10日発売)、第129巻10号・通巻1571号、112-117頁

本日は差し迫った仕事があるので、解説などを書く余裕がありません。包括的に書いてあるので、手に取ってみてください。
それでも一つ成果が出た。9月10日発売の『中央公論』10月号に、イラクとシリアでの「イスラーム国」の伸長の背景と意味を論じた、長めの論稿を寄稿しました。
池内恵「「イスラーム国」の衝撃──中東の「分水嶺」と「カリフ制国家」の夢」『中央公論』2014年10月号(9月10日発売)、第129巻10号・通巻1571号、112-117頁

本日は差し迫った仕事があるので、解説などを書く余裕がありません。包括的に書いてあるので、手に取ってみてください。
- 関連記事
-
- 【断然】ちくま新書の一冊を選ぶなら『もてない男』だ~忙中閑あり~ (2014/10/03)
- ジョージ・フリードマン『続・100年予測』に文庫版解説を寄稿 (2014/09/29)
- 【コメント】『毎日新聞』朝刊、米空爆シリア拡大について (2014/09/12)
- 【寄稿】日経新聞「経済教室」に掲載──中東の地政学的リスク (2014/09/12)
- 【寄稿】本日のオバマの対イスラーム国でのシリア空爆許可演説について『フォーサイト』に事前に書いてあります (2014/09/11)
- 【寄稿】「イスラーム国」の衝撃──『中央公論』10月号 (2014/09/09)
- 【寄稿】週刊エコノミストの読書日記(第4回)学術出版の論理は欧米と日本でこんなに違う (2014/08/27)
- 【寄稿】イラクの「宗派紛争」について (2014/08/06)
- 【寄稿】読書日記の第3回は、モノとしての本の儚さと強さ (2014/07/14)
- 【寄稿】イラク分析12のポイントがウェブで無料公開 (2014/07/04)
- 【寄稿】イラク情勢12のポイント『中東協力センターニュース』 (2014/07/03)
スポンサーサイト