【学生向け事務連絡:14日台風の場合】教養学部後期課程「中東地域文化研究」の初回開講
- 2014/10/11
- 18:10
【東大・学部生向け事務連絡】
冬学期の教養学部後期課程「中東地域文化研究」に参加希望のみなさんへ。
第1回の授業は14日(火)です(先週7日は秋季入学式のため授業休止日でした)。教室・時間割等は便覧あるいはオンラインで確認してください。
14日は台風の影響を受ける可能性があります。
学部の事務局から一律に休講措置等が取られる場合は、14日(火)午前6時30分に教養学部のホームページに掲載されるとのことです。まずここを確認してください。
朝の段階では午前中の講義にのみ全学部的な休講措置が取られ、午後の授業に関しては、明確な措置が講じられない可能性もあります。また、学部によっては、午後については教員の判断に任せるといったあいまいな指示が出ることもあります。
学部事務局からの午後についての指示が曖昧な場合は、当日の正午に、このブログで休講・開講のいずれかをお伝えします。
演習に近い形式の初回のため、参加者の人数や関心などを把握するためにも、できる限り授業を行ないたいと考えていますが、往復のいずれかに危険を感じる場合はそれぞれの判断で欠席してかまいません。その場合、出席希望を学内メールで池内宛に送信してください。
なお、今回は初回授業のため、連絡手段がなく、やむを得ず公開のブログで情報を発信していますが、受講生が定まり次第、閉鎖系のメーリング・リスト等に切り替えます。
池内恵(10月11日)
冬学期の教養学部後期課程「中東地域文化研究」に参加希望のみなさんへ。
第1回の授業は14日(火)です(先週7日は秋季入学式のため授業休止日でした)。教室・時間割等は便覧あるいはオンラインで確認してください。
14日は台風の影響を受ける可能性があります。
学部の事務局から一律に休講措置等が取られる場合は、14日(火)午前6時30分に教養学部のホームページに掲載されるとのことです。まずここを確認してください。
朝の段階では午前中の講義にのみ全学部的な休講措置が取られ、午後の授業に関しては、明確な措置が講じられない可能性もあります。また、学部によっては、午後については教員の判断に任せるといったあいまいな指示が出ることもあります。
学部事務局からの午後についての指示が曖昧な場合は、当日の正午に、このブログで休講・開講のいずれかをお伝えします。
演習に近い形式の初回のため、参加者の人数や関心などを把握するためにも、できる限り授業を行ないたいと考えていますが、往復のいずれかに危険を感じる場合はそれぞれの判断で欠席してかまいません。その場合、出席希望を学内メールで池内宛に送信してください。
なお、今回は初回授業のため、連絡手段がなく、やむを得ず公開のブログで情報を発信していますが、受講生が定まり次第、閉鎖系のメーリング・リスト等に切り替えます。
池内恵(10月11日)
- 関連記事
-
- 新年あけましておめでとうございます (2015/01/01)
- 連休にちょっとアメリカへ (2014/11/22)
- 【秘蔵映像】オンリー・イエスタデイ~あの頃みんな若かった:現代の京都学派とは (2014/11/12)
- 【学生向け事務連絡】14日授業通常通り (2014/10/14)
- 【学生向け事務連絡(2):イスラーム政治思想史概説】6日に台風で欠席の受講希望者へ (2014/10/11)
- 【学生向け事務連絡:14日台風の場合】教養学部後期課程「中東地域文化研究」の初回開講 (2014/10/11)
- 束の間の休息──ボスフォラス海峡を見渡す (2014/08/28)
- 【新企画】おじさん雑誌レビュー『中央公論』8月号特集は「生き残る大学教授」だが (2014/07/10)
- 3日目に入った自主缶詰の環境 (2014/06/18)
- 【お知らせ】缶詰中のため (2014/06/16)
- BLOGOSに時々転載中 そもそもブログを書くこととは (2014/06/05)
スポンサーサイト