チュニジアの風景(10)前菜はハリッサ
- 2015/04/30
- 07:00
チュニジアで飲む(その2)
どこのレストランでも飲み屋でも、前菜というとこのハリッサという赤いディップみたいな前菜が出てくる。唐辛子が効いている。辛さは店によってまちまち。

たいていは上にツナが載っている。オリーブの実が添えられていたり、オリーブ・オイルに浸してあったりする。

高級レストランの前菜にもやはりハリッサがちょびっと(スィーディー・ブーサイードの「アブー・ザッルーク」)。

前菜によく添えられている、玉ねぎとセロリと白菜の中間ぐらいな野菜。ばりばり食べます。

チュニジア名物焼きサラダ。

こっちでも。

簡素な前菜セット。ソラマメのふかしたのも。

チュニジアのビールといえばセルティア。泡が多すぎたのでしばし待つ。
どこのレストランでも飲み屋でも、前菜というとこのハリッサという赤いディップみたいな前菜が出てくる。唐辛子が効いている。辛さは店によってまちまち。

たいていは上にツナが載っている。オリーブの実が添えられていたり、オリーブ・オイルに浸してあったりする。

高級レストランの前菜にもやはりハリッサがちょびっと(スィーディー・ブーサイードの「アブー・ザッルーク」)。

前菜によく添えられている、玉ねぎとセロリと白菜の中間ぐらいな野菜。ばりばり食べます。

チュニジア名物焼きサラダ。

こっちでも。

簡素な前菜セット。ソラマメのふかしたのも。

チュニジアのビールといえばセルティア。泡が多すぎたのでしばし待つ。
- 関連記事
-
- チュニジアの風景(15)旧市街に向かう (2015/05/05)
- チュニジアの風景(14)フランス風レストランでの朝食 (2015/05/04)
- チュニジアの風景(13)ミントティーに松の実を (2015/05/03)
- チュニジアの風景(12)魚が旨い (2015/05/02)
- チュニジアの風景(11)ブリックを食べてみよう (2015/05/01)
- チュニジアの風景(10)前菜はハリッサ (2015/04/30)
- チュニジアの風景(9)酒が飲めるぞ (2015/04/29)
- チュニジアの風景(8)色鮮やかな扉 (2015/04/28)
- チュニジアの風景(7)雨に打たれるイブン・ハルドゥーン像 (2015/04/27)
- チュニジアの風景(6)イブン・ハルドゥーン像 (2015/04/26)
- チュニジアの風景(5)ブルギバ通りの内務省ビル向かいにてお茶 (2015/04/25)
スポンサーサイト