【寄稿】オバマの「サウジ訪問」隠れた争点は「エジプト」『フォーサイト』
- 2014/03/27
- 21:16
ドーハから帰国しました。滞在中に合間に書いていた論稿が『フォーサイト』に掲載されました。
明日28日の米オバマ大統領のサウジ訪問を迎える、サウジとGCCの現状について。
池内恵「オバマの「サウジ訪問」隠れた争点は「エジプト」」『フォーサイト』2014年3月27日
速報性を重視してブログの「中東の部屋」にアップすることが多かったので、「中東 危機の震源を読む」という連載枠ではここのところあまり書いていなかったのですが、こちらの枠での執筆も再開したいと思っています。ブログ「中東の部屋」と連載の「中東 危機の震源を読む」では、質にそれほど違いはないのですが、連載欄の方がもう一押ししつこくテーマを追い詰める傾向があります。
明日28日の米オバマ大統領のサウジ訪問を迎える、サウジとGCCの現状について。
池内恵「オバマの「サウジ訪問」隠れた争点は「エジプト」」『フォーサイト』2014年3月27日
速報性を重視してブログの「中東の部屋」にアップすることが多かったので、「中東 危機の震源を読む」という連載枠ではここのところあまり書いていなかったのですが、こちらの枠での執筆も再開したいと思っています。ブログ「中東の部屋」と連載の「中東 危機の震源を読む」では、質にそれほど違いはないのですが、連載欄の方がもう一押ししつこくテーマを追い詰める傾向があります。
- 関連記事
-
- 【論文】ジハード論の系譜学『国際政治』175号 (2014/04/07)
- 【寄稿】移行期政治の「ゲームのルール」『UP』4月号 (2014/03/31)
- 【論文】「指導者なきジハード」の戦略と組織『戦略研究』14号 (2014/03/31)
- 【論文】アラブの春後の移行期政治 (2014/03/30)
- 【寄稿】(高木徹氏と)「『日中関係の悪化』から考える国際世論を味方に付ける方法」 (2014/03/30)
- 【寄稿】オバマの「サウジ訪問」隠れた争点は「エジプト」『フォーサイト』 (2014/03/27)
- 【友情出演】『デザインする思考力』東大EMP (2014/03/22)
- 【掲載情報】「エジプトとチュニジア──何が立憲プロセスの成否を分けたのか」 (2014/03/20)
- 井筒俊彦のイスラーム学 (2014/03/11)
- モンゴルとイスラーム的中国 (2014/02/19)
- されどわれらが日々 (2014/02/16)
スポンサーサイト
- テーマ:中東
- ジャンル:海外情報
- カテゴリ:最近の寄稿
- CM:0
- TB:0