【論文】ジハード論の系譜学『国際政治』175号
- 2014/04/07
- 23:08
やっと出ました。
池内恵「近代ジハード論の系譜学」日本国際政治学会編『国際政治』第175号、有斐閣、2014年3月、115-129頁
「やっと」というのは、私が書くのが遅れたという以外の意味は一切含んでおりません。
完成が遅れて、お世話になった皆さんには大変にお手数・ご迷惑・ご心労をおかけいたしました。
また、先に論文を完成させて提出させ、刊行を待っていた多くの執筆者の皆様にお詫びいたします。
さて、これで2013年度の棚卸しが終わりました。
新学期に向かっていきましょう。
池内恵「近代ジハード論の系譜学」日本国際政治学会編『国際政治』第175号、有斐閣、2014年3月、115-129頁
「やっと」というのは、私が書くのが遅れたという以外の意味は一切含んでおりません。
完成が遅れて、お世話になった皆さんには大変にお手数・ご迷惑・ご心労をおかけいたしました。
また、先に論文を完成させて提出させ、刊行を待っていた多くの執筆者の皆様にお詫びいたします。
さて、これで2013年度の棚卸しが終わりました。
新学期に向かっていきましょう。
- 関連記事
-
- 【寄稿】「エジプト映画の想像力」出ました+「文芸雑誌」という制度 (2014/05/07)
- 【寄稿】読書日記1「本屋本」を読んでみる『エコノミスト』5月6・13日合併号 (2014/04/28)
- 【寄稿】世界情勢を読む10冊『クーリエ』6月号 (2014/04/25)
- 【寄稿】ブリタニカ国際年鑑2014「イスラム教」の項目 (2014/04/21)
- 『エコノミスト』読書日記の第1回の発売日は4月28日(5月6日号) (2014/04/16)
- 【論文】ジハード論の系譜学『国際政治』175号 (2014/04/07)
- 【寄稿】移行期政治の「ゲームのルール」『UP』4月号 (2014/03/31)
- 【論文】「指導者なきジハード」の戦略と組織『戦略研究』14号 (2014/03/31)
- 【論文】アラブの春後の移行期政治 (2014/03/30)
- 【寄稿】(高木徹氏と)「『日中関係の悪化』から考える国際世論を味方に付ける方法」 (2014/03/30)
- 【寄稿】オバマの「サウジ訪問」隠れた争点は「エジプト」『フォーサイト』 (2014/03/27)
スポンサーサイト
- テーマ:中東
- ジャンル:海外情報
- カテゴリ:最近の寄稿
- CM:0
- TB:0